詳細情報
心に残る名作・名詩―父を思う・母を思う―
母が貫き通した「親の当然の努め」
書誌
家庭教育ツーウェイ
2005年12月号
著者
西尾 豊
ジャンル
その他教育
本文抜粋
1 天に届いた祖母の思い 「私の命は祖母からもらったようなものだ。」と思っている。 私がまだ赤ん坊だった頃、チアノーゼを起こして救急車で運ばれたことがあったそうだ。付き添ってくれた祖母はずっと「私はどうなってもいいから、この子だけは助けて下さい!」と祈り続けてくれた…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
心に残る名作・名詩―父を思う・母を思う―
「命をいただきます」
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
心に残る名作・名詩―父を思う・母を思う―
人生とは「一期一会」の出会い
家庭教育ツーウェイ 2006年2月号
心に残る名作・名詩―父を思う・母を思う―
はらにおさめてわするべからず
家庭教育ツーウェイ 2006年1月号
心に残る名作・名詩―父を思う・母を思う―
「真っ直ぐでも曲がっていてもきゅうりはきゅうり」
家庭教育ツーウェイ 2005年11月号
心に残る名作・名詩―父を思う・母を思う―
『笑顔』からもらった人生
家庭教育ツーウェイ 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
心に残る名作・名詩―父を思う・母を思う―
母が貫き通した「親の当然の努め」
家庭教育ツーウェイ 2005年12月号
新指導要領の研究スポットと授業トリセツ
小学5年・新指導要領社会の授業トリセツ
社会科教育 2008年7月号
2 テーマ別/教材研究の腕を上げるポイント
(9)日常事象の教材化
数学教育 2021年1月号
一覧を見る