詳細情報
1000年続く教材・いろは歌
いろは歌の授業
書誌
家庭教育ツーウェイ
2005年6月号
著者
森川 敦子
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
昨年八月、教師が自分の授業力をアップさせるための研修会で、いろは歌を題材にした授業をしました。模擬授業ですので、相手は先生たちです。以下に授業の概略を記します…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1000年続く教材・いろは歌
江戸時代の教育
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
1000年続く教材・いろは歌
日新公いろは歌
家庭教育ツーウェイ 2006年2月号
1000年続く教材・いろは歌
人生の知恵・いろはカルタ
家庭教育ツーウェイ 2006年1月号
1000年続く教材・いろは歌
三大歌舞伎「菅原伝授手習鑑」
家庭教育ツーウェイ 2005年12月号
1000年続く教材・いろは歌
「手習い子」
家庭教育ツーウェイ 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
1000年続く教材・いろは歌
いろは歌の授業
家庭教育ツーウェイ 2005年6月号
実践/子どもが本気・真剣になる道徳授業づくりに
中学校/生徒の主体性を伸ばす道徳授業を創ろう
道徳教育 2002年10月号
インターネットの活用法 8
[初心者向け]インターネットを活用した授業での微細技術10
授業研究21 2003年11月号
戦後教育が“善意”で犯した罪 9
関心態度重視について
評定がいいかげんになった
学校運営研究 2002年12月号
男の先生と、女の先生
授業は発問+指示で組み立てる
女教師ツーウェイ 2011年3月号
一覧を見る