詳細情報
特集 ホントに必要な家庭教育の基本型―脳の臨界期 後では取り戻せない教育の中味とは―
わが子に気をつけていたこと
就寝は9時まで・徹底した寝る前の歯磨き・ゲームは一日15分間
書誌
家庭教育ツーウェイ
2004年5月号
著者
伴 佳代
ジャンル
その他教育
本文抜粋
私も私の夫も、小学校教員です。息子は高二、娘は中三になりました。 子どもたちが小学校を卒業するまで、妥協しなかったことが三つあります。一つ目は就寝時間、二つ目は寝る前の歯磨き、三つ目はゲームの時間です…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ホントに必要な家庭教育の基本型
教育には、最も適した時期があり、最後のチャンスだという臨界期(年)がある
家庭教育ツーウェイ 2004年5月号
臨界期を知る大切さ
脳科学からみた臨界期:臨界期は『最重要期』
家庭教育ツーウェイ 2004年5月号
臨界期を知る大切さ
十歳の壁
家庭教育ツーウェイ 2004年5月号
臨界期を知る大切さ
部分ではなく全体でとらえることが大切
家庭教育ツーウェイ 2004年5月号
幼稚園の園長が証言する臨界期を意識した指導
幼稚園の現場から実証的に考える
家庭教育ツーウェイ 2004年5月号
一覧を見る
検索履歴
わが子に気をつけていたこと
就寝は9時まで・徹底した寝る前の歯磨き・ゲームは一日15分間
家庭教育ツーウェイ 2004年5月号
総合的学習のナウ情報・何が何処まで開発されているか
評価にどんな方法が開発されているか
総合的学習を創る 2001年1月号
効果抜群! とっておきのICT活用術 1
基本的なスタンス
数学教育 2009年4月号
提言・「発表学習」で表現力を伸ばす
発表を知の共同構築の契機とするために
国語教育 2002年10月号
一覧を見る