詳細情報
特集 ホントに必要な家庭教育の基本型―脳の臨界期 後では取り戻せない教育の中味とは―
臨界期を知る大切さ
部分ではなく全体でとらえることが大切
書誌
家庭教育ツーウェイ
2004年5月号
著者
水野 美保
ジャンル
その他教育
本文抜粋
臨界期とは? 臨界期とは、脳の発達において最も重要な時期で、この時期を過ぎて新たに何かを覚えようとしても、完全に身につけられなくなるタイムリミットのようなもののようです…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ホントに必要な家庭教育の基本型
教育には、最も適した時期があり、最後のチャンスだという臨界期(年)がある
家庭教育ツーウェイ 2004年5月号
臨界期を知る大切さ
脳科学からみた臨界期:臨界期は『最重要期』
家庭教育ツーウェイ 2004年5月号
臨界期を知る大切さ
十歳の壁
家庭教育ツーウェイ 2004年5月号
幼稚園の園長が証言する臨界期を意識した指導
幼稚園の現場から実証的に考える
家庭教育ツーウェイ 2004年5月号
幼稚園の園長が証言する臨界期を意識した指導
本を読んで、八時までに寝かせよう
家庭教育ツーウェイ 2004年5月号
一覧を見る
検索履歴
臨界期を知る大切さ
部分ではなく全体でとらえることが大切
家庭教育ツーウェイ 2004年5月号
“生命と死”の授業をつくる 5
テロの現場で子どもの命を守るニューヨーク日本人学校の教師たち(下)
総合的学習を創る 2005年8月号
中学年の学級統率力―ここに重点を置く
授業とイベントで統率し続ける
心を育てる学級経営 2009年12月号
単元を貫く“決め発問”&面白ネタ一覧
小学5年/国土の環境と生活や産業→決め発問&面白ネタ一覧
社会科教育 2014年4月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 41
高学年
向山型算数教え方教室 2003年2月号
一覧を見る