詳細情報
特集 開示時代の指導要録記入のポイント
指導要録の開示でどんな問題が起きているか―開示に関連する問題と対応のポイント
書誌
絶対評価の実践情報
2005年3月号
著者
尾木 和英
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 関連する問題に何があるか 指導要録の開示に伴う問題としては,大きくとらえると,次のようなことがある。 @ 指導要録の記載内容に関して,事実と異…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・指導要録の開示で一番留意したいことは何か
評価の宣告,共有から協働へ
絶対評価の実践情報 2005年3月号
提言・指導要録の開示で一番留意したいことは何か
要録の役割と評価の仕組みの理解に留意する
絶対評価の実践情報 2005年3月号
提言・指導要録の開示で一番留意したいことは何か
加点的な記述になってるか
絶対評価の実践情報 2005年3月号
提言・指導要録の開示で一番留意したいことは何か
通知表との整合性を
絶対評価の実践情報 2005年3月号
特集 開示時代の指導要録記入のポイント
開示を想定した指導要録記入の原則
絶対評価の実践情報 2005年3月号
一覧を見る
検索履歴
特集 開示時代の指導要録記入のポイント
指導要録の開示でどんな問題が起きているか―開示に関連する問題と対応のポイント
絶対評価の実践情報 2005年3月号
子育て日本の教育「貝原益軒・細井平洲・森信三」
人間として大切な三つのことを繰り返し繰り返し教えていきましょう
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
小学校・実践授業の展開
中学年/読書大好き! 本大好き!―リーフレットのひみつは本の世界―
実践国語研究 2013年1月号
名人推薦! あの実践家のココをマネしたい!
日向 愛先生/教材研究と板書の丁寧さは、実はこの先生に学びました
道徳教育 2025年8月号
一覧を見る