詳細情報
特集 2学期開始の保護者会での評価説明
中学校/2学期開始の保護者会でする評価説明の実際
1年/保護者と共に行う復習と予習
書誌
絶対評価の実践情報
2004年9月号
著者
齋藤 正三
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 はじめに 中学校1学年の2学期開始の保護者会は,評価説明についてどのようなねらいをもって臨めばいいのだろうか。 4月,入学直後の保護者会では,次のねらいがあった…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・2学期開始の保護者会で評価説明に臨む重点はと問われたら
成績向上の手だてをデータ化する
絶対評価の実践情報 2004年9月号
提言・2学期開始の保護者会で評価説明に臨む重点はと問われたら
評価方法も含めて説明を
絶対評価の実践情報 2004年9月号
提言・2学期開始の保護者会で評価説明に臨む重点はと問われたら
子どもの表現活動に注目
絶対評価の実践情報 2004年9月号
提言・2学期開始の保護者会で評価説明に臨む重点はと問われたら
再び評価計画と拠り所を示す
絶対評価の実践情報 2004年9月号
特集 2学期開始の保護者会での評価説明
評価説明のプロセスと2学期保護者会の位置付け
絶対評価の実践情報 2004年9月号
一覧を見る
検索履歴
中学校/2学期開始の保護者会でする評価説明の実際
1年/保護者と共に行う復習と予習
絶対評価の実践情報 2004年9月号
子どもの心に響く「生き物・自然」のエピソード
子どもに読んで聞かせたいお話やエピソード
〔小学校〕感性(感じる心)を育てる…
道徳教育 2011年6月号
未来教育・プロジェクト学習とポートフォリオ成功法 6
自分で自分を成長させる力=「自己評価」
総合的学習を創る 2001年9月号
特集 評価BとAとの違いをどう判断するか
評価BとAの規準(基準)設定のガイドライン
絶対評価の実践情報 2005年1月号
一覧を見る