詳細情報
特集 2学期開始の保護者会での評価説明
評価説明のプロセスと2学期保護者会の位置付け
書誌
絶対評価の実践情報
2004年9月号
著者
加藤 明
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 保護者に説明しておかねばならないこと いわゆる絶対評価を導入しての教科の教育実践の展開において,保護者に説明しておかねばならないことを,段階として整理すると次のようになる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・2学期開始の保護者会で評価説明に臨む重点はと問われたら
成績向上の手だてをデータ化する
絶対評価の実践情報 2004年9月号
提言・2学期開始の保護者会で評価説明に臨む重点はと問われたら
評価方法も含めて説明を
絶対評価の実践情報 2004年9月号
提言・2学期開始の保護者会で評価説明に臨む重点はと問われたら
子どもの表現活動に注目
絶対評価の実践情報 2004年9月号
提言・2学期開始の保護者会で評価説明に臨む重点はと問われたら
再び評価計画と拠り所を示す
絶対評価の実践情報 2004年9月号
2学期開始の保護者会で説明したい評価の事項と工夫
学力向上への取り組み説明の工夫
絶対評価の実践情報 2004年9月号
一覧を見る
検索履歴
特集 2学期開始の保護者会での評価説明
評価説明のプロセスと2学期保護者会の位置付け
絶対評価の実践情報 2004年9月号
実践事例
中学年
【ハンドベースボール型ゲーム】課題を見つけ、楽しく・上手になるティーボール
楽しい体育の授業 2011年5月号
年間を見通した新学期スタートをどう切るか
自分なりの学校づくり方法を模索せよ
学校運営研究 2003年4月号
一覧を見る