詳細情報
編集後記
書誌
絶対評価の実践情報
2003年5月号
著者
安藤
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
今回の評価の改訂の大きな柱は,各学校が国立教育政策研究所等の参考案をもとに評価規準を設定し,それに基づいて自校の教育成果の評価を行い,そうした一連の活動と成果を保護者などの外部関係者や子どもたちに公開し,説明責任を果たしていくようになったところにあるといえましょう…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
絶対評価の実践情報 2005年3月号
編集後記
絶対評価の実践情報 2005年2月号
編集後記
絶対評価の実践情報 2005年1月号
編集後記
絶対評価の実践情報 2004年12月号
編集後記
絶対評価の実践情報 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
絶対評価の実践情報 2003年5月号
ミニ特集 家庭団らんがなぜ大切なのか
言語表現の豊かな子は家族団らんの中から
家庭教育ツーウェイ 2008年2月号
論説
障害理解教育の考え方
特別支援教育の実践情報 2010年7月号
研究的模擬授業体験で何がわかったか―小学校
仲間と切磋琢磨して教師修業する
授業研究21 2007年11月号
力がある人は“今”=この問題の今後をどう考えているか
学力の質と量の問題をどう考えているか
学校マネジメント 2009年7月号
一覧を見る