詳細情報
中学校/絶対評価実践課題解決の処方箋 (第1回)
絶対評価時代の高校進学問題解決の方向(その1)
書誌
絶対評価の実践情報
2003年4月号
著者
澁澤 文隆
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
これから1年間,「中学校/絶対評価実践課題解決の処方箋」というテーマで連載することになりました。特に処方箋として妙案を持っている訳ではありませんが,問題の所在をしっかりみつめて,解決の糸口を探っていきたいと考えています。どうぞよろしくお願い致します…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学校/絶対評価実践課題解決の処方箋 12
転校したら評価が変わるって,あ〜り?
絶対評価の実践情報 2004年3月号
中学校/絶対評価実践課題解決の処方箋 11
小刻みな学力評価の問題点
絶対評価の実践情報 2004年2月号
中学校/絶対評価実践課題解決の処方箋 10
目標をないがしろにした絶対評価
絶対評価の実践情報 2004年1月号
中学校/絶対評価実践課題解決の処方箋 9
観点別評価と総括的評価
絶対評価の実践情報 2003年12月号
中学校/絶対評価実践課題解決の処方箋 8
学習の区切り,積み重ねに着目した評価
絶対評価の実践情報 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
中学校/絶対評価実践課題解決の処方箋 1
絶対評価時代の高校進学問題解決の方向(その1)
絶対評価の実践情報 2003年4月号
授業の知的組み立て方 10
授業の骨格は発問、指示、確認等、教師の「教授活動」である
それをどのように組み立てるかで授業の質は異なってくる〈算数の授業分析 …
授業力&学級統率力 2012年1月号
学級生活見直し指導のポイント
活動の進め方の工夫
特別活動研究 2003年7月号
読者のページ My Opinion
楽しい体育の授業 2013年5月号
一覧を見る