詳細情報
特集 絶対評価で授業はどう変わるか
絶対評価で授業を変える指導のポイント
基礎・基本の定着にどうつなぐか
書誌
絶対評価の実践情報
2003年4月号
著者
松山 武士
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 評価の目的 ことわざに,「念には念を入れよ」と言われている。指導においても,念には念を入れることが必要である。しかも,子どもができなかったら,子どもを責めないで,教材や指導法について反省してみることが大切である。それなしには,教材や指導法についての研究が生まれてこないであろう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・絶対評価で授業の何が変えられるか
絶対評価で授業や教育の結果に責任を持たせる
絶対評価の実践情報 2003年4月号
提言・絶対評価で授業の何が変えられるか
絶対評価で指導の責任を果たす
絶対評価の実践情報 2003年4月号
提言・絶対評価で授業の何が変えられるか
何をするかはっきりさせよう
絶対評価の実践情報 2003年4月号
提言・絶対評価で授業の何が変えられるか
今こそ、目標と指導と評価の一体化を
絶対評価の実践情報 2003年4月号
提言・絶対評価で私は授業をこう変える
学習目標の焦点化と学習者への浸透
絶対評価の実践情報 2003年4月号
一覧を見る
検索履歴
絶対評価で授業を変える指導のポイント
基礎・基本の定着にどうつなぐか
絶対評価の実践情報 2003年4月号
そこが知りたかった!見逃していた向山型国語QA
向山型説明文の「指示語」の授業における指導ステップは?
向山型国語教え方教室 2005年12月号
いじめを許さない心を育てる特選教材セレクション
中学校/見れば分かる? 目に見えない心を考える
『じゃない!』[チョーヒカル/フレ…
道徳教育 2023年12月号
一覧を見る