詳細情報
特集 絶対評価で授業はどう変わるか
絶対評価で授業を変える指導のポイント
基礎・基本の定着にどうつなぐか
書誌
絶対評価の実践情報
2003年4月号
著者
松山 武士
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 評価の目的 ことわざに,「念には念を入れよ」と言われている。指導においても,念には念を入れることが必要である。しかも,子どもができなかったら,子どもを責めないで,教材や指導法について反省してみることが大切である。それなしには,教材や指導法についての研究が生まれてこないであろう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・絶対評価で授業の何が変えられるか
絶対評価で授業や教育の結果に責任を持たせる
絶対評価の実践情報 2003年4月号
提言・絶対評価で授業の何が変えられるか
絶対評価で指導の責任を果たす
絶対評価の実践情報 2003年4月号
提言・絶対評価で授業の何が変えられるか
何をするかはっきりさせよう
絶対評価の実践情報 2003年4月号
提言・絶対評価で授業の何が変えられるか
今こそ、目標と指導と評価の一体化を
絶対評価の実践情報 2003年4月号
提言・絶対評価で私は授業をこう変える
学習目標の焦点化と学習者への浸透
絶対評価の実践情報 2003年4月号
一覧を見る
検索履歴
絶対評価で授業を変える指導のポイント
基礎・基本の定着にどうつなぐか
絶対評価の実践情報 2003年4月号
ミニ特集 第三期向山全集で新たな発見
給食や掃除の指導は高い力量がなければできないと考えている
教室ツーウェイ 2003年2月号
子ども生き生き・学習活動
【運動】体育の授業でのチームティーチングのコツ
補助指導者の役割
特別支援教育の実践情報 2014年3月号
子どもを集中させる効果的な「板書」の技術
黒板を開放する向山式板書指導法
授業研究21 2004年5月号
巻頭論文 算数授業へのこだわり
算数の問題解決学習は、算数学習の本当の問題『重要五項目』を解決できただろうか!
向山型算数教え方教室 2005年2月号
一覧を見る