詳細情報
特集 1人1台端末アプリ&手づくり教材の大活用術
触れて,感じて,やりとりできる教材教具の活用&実践
玉ひも教材
指導事例
書誌
特別支援教育の実践情報
2023年9月号
著者
和田 宏司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ねらい 本人のできる数唱を生かして数量の理解につなげること 子供の様子 知的障害特別支援学校中学部3年に在籍するBさんは人とかかわるのが大好きです。アニメのキャラクターの絵を,見本がなくても描くことができます。物を近づけて見ることが多いのは,視力が弱いためと思われます…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
触れて,感じて,やりとりできる教材教具の活用&実践
ペグさし教材
指導事例
特別支援教育の実践情報 2023年9月号
特集 1人1台端末アプリ&手づくり教材の大活用術
1人1台端末を活用して個別最適な学び,協働的な学びをつくろう
特別支援教育の実践情報 2023年9月号
特集 1人1台端末アプリ&手づくり教材の大活用術
教材教具を使いこなして個に応じた学びをつくろう
特別支援教育の実践情報 2023年9月号
1人1台端末を活用した授業・支援アプリの活用&実践
ロイロノート・スクール(ロイロ)
概要/事例
特別支援教育の実践情報 2023年9月号
1人1台端末を活用した授業・支援アプリの活用&実践
DropTap(ドロップレット・プロジェクト)
概要/事例
特別支援教育の実践情報 2023年9月号
一覧を見る
検索履歴
触れて,感じて,やりとりできる教材教具の活用&実践
玉ひも教材
指導事例
特別支援教育の実践情報 2023年9月号
国語教育人物誌 149
島根県
国語教育 2003年8月号
学校が元気になるちょんせいこのファシリテーションDiary 23
最終回 子どもの力を信じきる
解放教育 2009年3月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【4年】調べ方と整理のしかた
なかまに分けて考え、表にまとめよう
楽しい算数の授業 2012年1月号
生徒に聞かせたい数学のはなし 7
紙の比から神の比へ〜その1〜
3年/二次方程式,相似な図形
数学教育 2017年10月号
一覧を見る