詳細情報
特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース (第31回)
岡山県
書誌
特別支援教育の実践情報
2023年5月号
著者
神原 尚洋
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
谷藤隆行先生(岡山県立誕生寺支援学校)は,令和2年度から2年間,岡山大学教職大学院で知的障害教育におけるプログラミング教育について学び,校内で実践をしたり,教職員に向けて研修を行ったりしてきました。今年度は知的障害部門中学部1年生の担任となり,生徒の実態に応じたプログラミング教育の実践とプログラミン…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース 44
東京都
特別支援教育の実践情報 2025年10月号
特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース 43
沖縄県
特別支援教育の実践情報 2025年7月号
特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース 42
福岡県
特別支援教育の実践情報 2025年5月号
特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース 41
京都府
特別支援教育の実践情報 2025年3月号
特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース 40
山梨県
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
一覧を見る
検索履歴
特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース 31
岡山県
特別支援教育の実践情報 2023年5月号
提言「できた」を実感!やる気が膨らむ学習評価の工夫
「認めて、ほめて、励ます」評価―安心・賞賛・信頼の国語教室の創造―
実践国語研究 2012年9月号
これだけはおさえたい! ノート指導・きほんの「き」
中学校/自分の頭で考え、判断するノート指導
次の作品の読みに活かせるノートづくり
国語教育 2018年6月号
特集 定番教材が10倍おもしろくなる発展的アプローチ
M二次方程式の問題づくり
数学教育 2013年12月号
小学校「学習の選択システム」どう組み立てるか
6年
「建造物や絵画」での選択ポイント
社会科教育 2000年10月号
一覧を見る