詳細情報
特集 個別最適化時代の自立活動,その視点を生かした各教科の指導
障害特性から考える自立活動の視点を生かした各教科の指導
書誌
特別支援教育の実践情報
2021年11月号
著者
石怐@謙二
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 自立活動の視点を生かすとは (1)自立活動とは 「障害特性から考える自立活動の視点を生かした各教科の指導」をテーマとするに際して,「視点」を明らかにするために自立活動の目標や基本的な考え方などを確認したいと思います…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 個別最適化時代の自立活動,その視点を生かした各教科の指導
学校生活全般における「自立活動の指導」
特別支援教育の実践情報 2021年11月号
特集 特別支援教育 担当1年目のわくわくスタートガイド
[提言]子供の成長を楽しむ教師になろう
特別支援教育の実践情報 2021年5月号
はじめての春を上手に過ごすための心がまえ
(1)【特別支援学校】子供との出会いまでにできること
特別支援教育の実践情報 2021年5月号
はじめての春を上手に過ごすための心がまえ
(2)【特別支援学級】あなたの頑張りが,子供たちの未来を拓く!
特別支援教育の実践情報 2021年5月号
はじめての春を上手に過ごすための心がまえ
(3)【通級指導教室】教員としての自分に自信を持ち,その上に専門性を重ねよう
特別支援教育の実践情報 2021年5月号
一覧を見る
検索履歴
特集 個別最適化時代の自立活動,その視点を生かした各教科の指導
障害特性から考える自立活動の視点を生かした各教科の指導
特別支援教育の実践情報 2021年11月号
“定説通り”から“新発見・新情報”で実像に迫る
佐賀
社会科教育 2007年2月号
子どもの人間的成長をうながす評価法
学んでいく過程に着目した評価
授業のネタ 教材開発 2002年3月号
低学年児に徹底させたい「危機意識」
知的で楽しい教室は危機を予防する
心を育てる学級経営 2005年6月号
学級に序列をつくらない学級活動指導のポイント
実践への意欲づけをどう図るか
特別活動研究 2002年6月号
一覧を見る