詳細情報
特集 新学習指導要領に学ぶ「自立活動」の指導極意
指導手順がマルっとわかる! 「自立活動」の実践ガイド
書誌
特別支援教育の実践情報
2018年1月号
著者
東内 桂子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 特別支援学校の目的について,学校教育法第72条で「特別支援学校は視覚障害者,聴覚障害者,知的障害者,肢体不自由者又は病弱者(身体虚弱者を含む)に対して,幼稚園,小学校,中学校又は高等学校に準ずる教育を施すとともに,障害による学習上又は生活上の困難を克服し自立を図るために必要な知識技能を…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 新学習指導要領に学ぶ「自立活動」の指導極意
新学習指導要領における「自立活動」の重点
特別支援教育の実践情報 2018年1月号
特集 新学習指導要領に学ぶ「自立活動」の指導極意
今さら聞けない! 「自立活動」の指導内容と指導方法
特別支援教育の実践情報 2018年1月号
特集 行動の仕組みを知って問題解決!応用行動分析で根拠に基づく支援
全ての行動にはワケがある〜背景を知って適切に寄り添おう〜
特別支援教育の実践情報 2025年11月号
特集 行動の仕組みを知って問題解決!応用行動分析で根拠に基づく支援
問題行動を減らすロードマップ
特別支援教育の実践情報 2025年11月号
特集 行動の仕組みを知って問題解決!応用行動分析で根拠に基づく支援
うまくいかないを防ぐワンポイントアドバイス
特別支援教育の実践情報 2025年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集 新学習指導要領に学ぶ「自立活動」の指導極意
指導手順がマルっとわかる! 「自立活動」の実践ガイド
特別支援教育の実践情報 2018年1月号
論理的に考える力を引き出す説明文の指導
小学校/論理的に書かせることで評価する
国語教育 2006年11月号
「公立中・高一貫教育」何が問題か
カリキュラム開発の力量が問われる
現代教育科学 2000年9月号
中学校 すぐ使えるプリントページ“基礎基本定着”のミニチェック 5
地理『都道府県名 間違い克服プリント=前半=』
社会科教育 2010年8月号
体験的基礎学力向上の決めて(算数)
書き込ませ、言葉を補わせて、基礎学力向上を図る。
教室ツーウェイ 2008年10月号
一覧を見る