詳細情報
特集 最高の出会いをつくる!新学期スタートガイド
先輩からのアドバイス「ここをキメれば」プロのスタート
【特別支援学校:小学部】4月は「覚悟」をまずキメる
書誌
特別支援教育の実践情報
2016年5月号
著者
中川 陽介
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 私は,昨年4月に新採用として五泉特別支援学校に赴任しました。私が担当する小学部の在籍児童は10名(1名訪問学級在籍)で構成されています。職員は7名で日々の支援や指導にあたっています…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 最高の出会いをつくる!新学期スタートガイド
安心できる出会いのための関係づくりを目指して
特別支援教育の実践情報 2016年5月号
先輩からのアドバイス「ここをキメれば」プロのスタート
【小学校:通常の学級】4月は「心構え」をまずキメる
特別支援教育の実践情報 2016年5月号
最高の出会いをつくる〈ちょこっと〉アイデア
教師と子どもの最高の出会い
【小学校:通常の学級】「うれしい!楽しい!安心!」―最初の出会いで伝え…
特別支援教育の実践情報 2016年5月号
最高の出会いをつくる〈ちょこっと〉アイデア
教師と子どもの最高の出会い
【特別支援学校:小学部】「はじめの3日」を大切に!―「学校、大好き!…
特別支援教育の実践情報 2016年5月号
最高の出会いをつくる〈ちょこっと〉アイデア
子ども同士の最高の出会い
【小学校:通級指導教室】友達との共通点を見つけよう
特別支援教育の実践情報 2016年5月号
一覧を見る
検索履歴
先輩からのアドバイス「ここをキメれば」プロのスタート
【特別支援学校:小学部】4月は「覚悟」をまずキメる
特別支援教育の実践情報 2016年5月号
事例
5【支援方策の検討・支援計画の作成(コーディネーターの活躍)】
支援が必要な子どもに気づき,必要な支援を実践するために―気づき→見立て…
LD,ADHD&ASD 2013年7月号
マンガで見る楽しい体育指導 131
根本体育直伝マンガ(うさぎ跳びの巻)
楽しい体育の授業 2011年2月号
わたしの道徳授業・中学校 251
キッズコスメ
あなたのおしゃれが動物虐待を招いている
道徳教育 2007年2月号
子ども全員を引き込む国語科授業「導入の決め手」
ほめ言葉と活動の後に説明する
授業研究21 2003年1月号
一覧を見る