詳細情報
特集 達成感ある授業をつくる!「学習評価」活用ワザ
特集について
書誌
特別支援教育の実践情報
2016年1月号
著者
宮ア 英憲
・
尾崎 祐三
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
学習評価とは,授業における児童生徒の学習状況を評価するものです。具体的には,授業での児童生徒の様子をそのまま記録し,授業で求めたい姿を示していたかを評価することです。一方,授業の評価とは,授業の構成や,教師による支援の方法,設定された指導目標の妥当性などを授業ごとに評価することです。すべての児童生徒…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
特集 インクルーシブ教育システムの構築「合理的配慮」で何がどう変わる?
特集について
特別支援教育の実践情報 2015年1月号
特集 行動の仕組みを知って問題解決!応用行動分析で根拠に基づく支援
特集について
特別支援教育の実践情報 2025年11月号
特集 発達障害のある子への自己理解&環境調整の自立活動
特集について
特別支援教育の実践情報 2025年10月号
特集 特別支援学級「特別の教育課程」の編成と授業づくり
特集について
特別支援教育の実践情報 2025年9月号
特集 100均から生成AIまで生かしてつくる授業教材
特集について
特別支援教育の実践情報 2025年8月号
一覧を見る
検索履歴
特集 達成感ある授業をつくる!「学習評価」活用ワザ
特集について
特別支援教育の実践情報 2016年1月号
向山型で言語力育成授業を行うとこうなる
教科書を使うから力がつく漢字の読みの指導
向山型国語教え方教室 2009年4月号
一覧を見る