詳細情報
特集 特別支援を必要とする子どもへの防災教育〜学校・教師が取り組みたい防災スキル〜
〈事例〉【家庭でできる!わが子に合った防災対策】
11 子どものためにこれだけはやっておこう
書誌
特別支援教育の実践情報
2012年9月号
著者
石塚 由江
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
大きな地響きとともに立っていることもできないような激しい揺れが襲ってきたら…私たちは,自分自身の身体を守り,周囲の安全を図ることができるでしょうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説【専門家に聞く 災害に強い学校の体制づくり】
急がなければならない学校防災教育と防災管理
特別支援教育の実践情報 2012年9月号
〈事例〉【その時わが校はこう動いた!3・11の実録と今後の対策】
1 子どもの命を守る
特別支援教育の実践情報 2012年9月号
〈事例〉【その時わが校はこう動いた!3・11の実録と今後の対策】
2 平時の日常的な取り組みが災害時に生きる
特別支援教育の実践情報 2012年9月号
〈事例〉【その時わが校はこう動いた!3・11の実録と今後の対策】
3 東日本大震災から学ぶ学校の危機管理の在り方
特別支援教育の実践情報 2012年9月号
〈事例〉【その時わが校はこう動いた!3・11の実録と今後の対策】
4 避難所としての学校生活は「ともに生きる体験の場」
特別支援教育の実践情報 2012年9月号
一覧を見る
検索履歴
〈事例〉【家庭でできる!わが子に合った防災対策】
11 子どものためにこれだけはやっておこう
特別支援教育の実践情報 2012年9月号
学年別・保護者会で全員を熱中させる知的で楽しい授業実践[11・12月]
6年
「は」と「が」の授業で熱中
向山型国語教え方教室 2009年12月号
障害のある人たちの卒業後の自立を支える 5
法に触れるトラブルに対する支援
特別支援教育の実践情報 2011年1月号
ここに注目!今月のサイエンスニュース 10
悲劇の細菌学者野口英世の新札
楽しい理科授業 2005年1月号
一覧を見る