詳細情報
授業がはずむ「おすすめアイテム」 (第77回)
おすすめアイフォーンアプリ!おてがる会話補助アプリ
書誌
特別支援教育の実践情報
2010年11月号
著者
亀田 長治
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
以前、このコーナーでアイフォーンのおすすめアプリを紹介しましたが、今回はドロップトークという、待望の会話補助アプリの紹介です。 ●ドロップトークって…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業がはずむ「おすすめアイテム」 91
スイッチでラクラク! タッチパネルをスイッチで
特別支援教育の実践情報 2013年3月号
授業がはずむ「おすすめアイテム」 90
スマートフォン&タブレット! 手軽に使える汎用レンズ
特別支援教育の実践情報 2013年1月号
授業がはずむ「おすすめアイテム」 89
iPhone&iPad! おすすめアクセサリー
特別支援教育の実践情報 2012年11月号
授業がはずむ「おすすめアイテム」 88
本屋さん探検隊3! おすすめの使える本
特別支援教育の実践情報 2012年9月号
授業がはずむ「おすすめアイテム」 87
コンパクトで多機能! 多目的ポータブルアンプ2
特別支援教育の実践情報 2012年7月号
一覧を見る
検索履歴
授業がはずむ「おすすめアイテム」 77
おすすめアイフォーンアプリ!おてがる会話補助アプリ
特別支援教育の実践情報 2010年11月号
知識・理解力UPの手づくりテスト・面白例
教科書から出題の手づくりテスト
社会科教育 2007年1月号
授業の弱点が見えてくる“テスト問題づくり”のヒント
生徒の答えが授業の弱点を教えてくれる
楽しい理科授業 2007年1月号
Part 2 アクティブ・ラーニングの視点での授業改善
評価とアクティブ・ラーニング
ディープ・アクティブラーニングと評価 国語単元学習から学ぶ
国語教育 2017年1月号
提言・調べ学習のための本探しへの助言とは
単元の冒頭で、調べ学習の見通しを
心を育てる学級経営 2003年10月号
一覧を見る