詳細情報
編集後記
書誌
自閉症教育の実践研究
2007年12月号
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●ある養護学校を見学したときのことです。教室は,自閉症の子どものためにと,ありとあらゆる場面にきめ細かい物理的環境設定がなされていました。一言で言えば,子どもがレールの上をただまっすぐ歩けば目的地に間違いなく到達するような環境設定です。筆者は,環境設定も度が過ぎれば,子どもの思考は働かないばかりか…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
編集後記
自閉症教育の実践研究 2011年11月号
編集後記
自閉症教育の実践研究 2011年8月号
編集後記
自閉症教育の実践研究 2011年5月号
編集後記
自閉症教育の実践研究 2011年2月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
自閉症教育の実践研究 2007年12月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 109
広島県の巻
社会科教育 2007年4月号
道徳授業者のための必読ブックガイド
授業で活用したい絵本1
悲しみを共有することの大切さを子どもたちと考える絵本
道徳教育 2025年3月号
ミニ特集 6月 すぐに授業ができる!今月の単元計画
低学年/シンプルで力がつく水遊び
楽しい体育の授業 2011年6月号
汗びっしょり体力づくり 10
全力追いかけっこで体力づくり
楽しい体育の授業 2015年1月号
一覧を見る