詳細情報
就労支援/特別支援学校知的障害教育校高等部における進路指導の実際 (第3回)
就労をめざす生徒への指導―卒業後の生活のイメージ作り―
書誌
特別支援教育の実践情報
2007年9月号
著者
小澤 信幸
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
現場実習後の振り返りと,その成果や課題を踏まえた後期の現場実習への準備,そして「個別移行支援計画」策定に向けた具体的な準備などが,8,9月のポイントになります…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
就労支援/特別支援学校知的障害教育校高等部における進路指導の実際 12
契約更新時のアフターケア=長年職場で活躍する卒業生の姿
特別支援教育の実践情報 2009年3月号
就労支援/特別支援学校知的障害教育校高等部における進路指導の実際 11
学校卒業後の就業支援・生活支援
特別支援教育の実践情報 2009年1月号
就労支援/特別支援学校知的障害教育校高等部における進路指導の実際 10
就労した生徒へのアフターケア
離職者へのフォロー等について
特別支援教育の実践情報 2008年11月号
就労支援/特別支援学校知的障害教育校高等部における進路指導の実際 9
夏休みのアフターフォロー&第2回移行支援会議
特別支援教育の実践情報 2008年9月号
就労支援/特別支援学校知的障害教育校高等部における進路指導の実際 8
福祉就労から企業就労を目指す生徒への新たな取り組み
特別支援教育の実践情報 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
就労支援/特別支援学校知的障害教育校高等部における進路指導の実際 3
就労をめざす生徒への指導―卒業後の生活のイメージ作り―
特別支援教育の実践情報 2007年9月号
発問づくり、ここがポイント
個のねらいに応じた発問
道徳教育 2004年5月号
授業を公開する側からの発信―ここを見て欲しい「総合的学習の公開授業」
どう「総合」させ、子どもたちはどう「総合」しているか
総合的学習を創る 2000年6月号
実践事例
職業技術の向上
本校における自閉症児への作業学習支援
自閉症教育の実践研究 2006年4月号
新学期:あなたのクラスの“基礎基本”実態把握のヒント
このグラフを見て―いくつ疑問がでたらどのランク
社会科教育 2002年5月号
一覧を見る