詳細情報
就労支援/知的障害養護学校高等部における進路指導の実際 (第2回)
就労をめざす生徒への指導―現場実習における支援―
書誌
特別支援教育の実践情報
2007年7月号
著者
大沼 健司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今号は現場実習に向けた取り組みと,現場実習における支援例等を主に紹介します。 (注)前号では「インターンシップ」となっていた表現を,今号では「現場実習」(産業現場等における現場実習)と置き換えて記述します…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
就労支援/知的障害養護学校高等部における進路指導の実際 1
就労をめざす生徒への指導と,個別移行支援計画の活用
特別支援教育の実践情報 2007年5月号
トピックス 116
「中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会 教育課程企画特別部会」
特別支援教育の実践情報 2025年11月号
子供とのかかわりを変える言葉選びのコンセプト・メイキング 8
コンセプト・メイキングのチャート化
特別支援教育の実践情報 2025年11月号
ホワイトボード・ミーティング(R)でつくる「個別の指導計画」 8
伝わりやすい文章と伝わりにくい文章の例
特別支援教育の実践情報 2025年11月号
心理学的テクニックを活用した子供の課題解決アプローチ 8
発表会に参加できない子供
【おすすめの心理学的技法】継時近接法
特別支援教育の実践情報 2025年11月号
一覧を見る
検索履歴
就労支援/知的障害養護学校高等部における進路指導の実際 2
就労をめざす生徒への指導―現場実習における支援―
特別支援教育の実践情報 2007年7月号
一覧を見る