詳細情報
特集 こうすればうまくいく校内支援体制―チェックポイント15
実践
個別の指導計画の作成/中学校
書誌
特別支援教育の実践情報
2007年7月号
著者
西村 美華子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
個別の指導計画の作成は,小・中学校の特別支援学級,通級指導教室では,すでに定着した感がある。しかし,通常の学級での作成は十分に浸透していないのが現状である。ここでは,通常の学級で個別の指導計画を作成する際,留意したい点を中心に述べる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践
〈特別支援学校〉小・中・高等学校に対する特別支援学校のセンター的機能の充実
小・中学部/小・中学校の特別支援教…
特別支援教育の実践情報 2017年11月号
実践
〈特別支援学校〉特別支援学校における外部専門機関との連携の充実
小・中学部/校内コンサルテーションの視点から外部連携支援を行う
特別支援教育の実践情報 2017年11月号
実践
〈通常の学級〉小・中・高等学校における特別支援教育コーディネーターの役割
中学校/校内でのコーディネーターの役割
特別支援教育の実践情報 2017年11月号
実践
筑波大学附属久里浜特別支援学校での取り組み
子どもたち一人一人が「確かに育つ」への挑戦
特別支援教育の実践情報 2016年11月号
実践
特別支援学校における自立活動
中学部 「自立活動」の目標を中心にした音楽〜一人一人に向き合うワークショップ型授業の取り組み〜
特別支援教育の実践情報 2016年11月号
一覧を見る
検索履歴
実践
個別の指導計画の作成/中学校
特別支援教育の実践情報 2007年7月号
実践事例
簡単な用具
〈竹馬〉初めての「竹馬」授業はこうする
楽しい体育の授業 2008年5月号
フィンランドの図書館活用の方法を生かす
中学校での展開
公立図書館司書と教師との連携
実践国語研究 2006年7月号
「特色ある学校」づくり:わが校の選択と準備の方向
地域(市民)と共に創造する学習を
学校運営研究 2002年11月号
はじめが肝心!最高の出会い演出アイデア
(3)特別支援学校 小学部/中学部
子どもと教師の出会い
特別支援教育の実践情報 2019年5月号
一覧を見る