詳細情報
自閉症の子どもに効果的な教材・教具
子どもが見通しをもてる手順表・スケジュール表
書誌
自閉症教育の実践研究
2007年6月号
著者
中野 浩美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●はじめに 本校小学部の児童の約半数が自閉的傾向,若しくは自閉症と診断されています。自閉症児は活動に見通しがもてずに情緒不安になりがちなこと,視覚的に優位であることなどが特徴としてあげられています。そこで,自閉症児が見通しをもって落ち着いて生活できることをねらって,さまざまな場面で教師手作りのスケジ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
自閉症の子どもに効果的な教材・教具
全校で! そして、個々に合わせて!
自閉症教育の実践研究 2011年2月号
自閉症の子どもに効果的な教材・教具
自立課題で主体的行動を促す工夫
自閉症教育の実践研究 2010年11月号
自閉症の子どもに効果的な教材・教具
好きがいちばん
子どもも先生も
自閉症教育の実践研究 2010年8月号
自閉症の子どもに効果的な教材・教具
プロの清掃作業従事者を目指して
愛媛大学学内環境整備チーム“EHIME UNIVERSITY愛Clean”での取り組み
自閉症教育の実践研究 2010年5月号
自閉症の子どもに効果的な教材・教具
自閉症の子どもに使っている教材・教具
自閉症教育の実践研究 2010年2月号
一覧を見る
検索履歴
自閉症の子どもに効果的な教材・教具
子どもが見通しをもてる手順表・スケジュール表
自閉症教育の実践研究 2007年6月号
子どもに教える!新教科書の使い方・基本スキル 3
5年「植物の発芽と成長」
楽しい理科授業 2005年6月号
授業名人が実は使っている!「子どもの思考をゆさぶる」発問テクニック
社会
授業力&学級経営力 2020年9月号
子どもが考えた理想の子ども部屋
家族の干渉を受けず自分の世界を満喫したい
家庭教育ツーウェイ 2007年1月号
向山型算数キーワード
日付・教科書ページ
向山型算数教え方教室 2006年2月号
一覧を見る