詳細情報
自閉症の子どもに効果的な教材・教具
プロの清掃作業従事者を目指して
愛媛大学学内環境整備チーム“EHIME UNIVERSITY愛Clean”での取り組み
書誌
自閉症教育の実践研究
2010年5月号
著者
乗松 三和子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●はじめに 平成21年4月,本校卒業生を中心とした愛媛大学学内環境整備チーム“EHIME UNIVERSITY 愛 Clean”が発足した。現在,昨年度本校を退職した教員(室長)と卒業生4名で教育学部の4つの講義棟の清掃作業に従事している…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
自閉症の子どもに効果的な教材・教具
全校で! そして、個々に合わせて!
自閉症教育の実践研究 2011年2月号
自閉症の子どもに効果的な教材・教具
自立課題で主体的行動を促す工夫
自閉症教育の実践研究 2010年11月号
自閉症の子どもに効果的な教材・教具
好きがいちばん
子どもも先生も
自閉症教育の実践研究 2010年8月号
自閉症の子どもに効果的な教材・教具
自閉症の子どもに使っている教材・教具
自閉症教育の実践研究 2010年2月号
自閉症の子どもに効果的な教材・教具
分かるアイテム・伝えるアイテム・楽しく遊び学べるアイテム
自閉症教育の実践研究 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
自閉症の子どもに効果的な教材・教具
プロの清掃作業従事者を目指して
愛媛大学学内環境整備チーム“EHIME UNIVERSITY愛Clean”での取り組み
自閉症教育の実践研究 2010年5月号
執筆者一覧
実践国語研究 別冊 2002年1月号
藩校を訪ねて 12
世界最古の庶民の学校
学校マネジメント 2007年3月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第1学年】10よりおおきいかずをかぞえよう
10よりおおきいかず
楽しい算数の授業 2006年8月号
一覧を見る