詳細情報
特集 高機能自閉症・アスペルガー症候群へのサポート
成人期
基本的対応法・支援法
「3つの課題」への対応と支援法
書誌
自閉症教育の実践研究
2006年11月号
著者
関水 実
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 成人期の3つの課題 高機能・アスペルガー障害の人の課題は,以下の三つに大別される。 @就労・職場適応の問題,A非社会的な問題(ひきこもり等),B反社会的な問題(触法行為等),である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
成人期
実践事例
長期のひきこもり生活をしていた青年への支援
自閉症教育の実践研究 2006年11月号
提言・高機能自閉症やアスペルガー症候群の教育を考える
指導者に求められる心構え
自閉症教育の実践研究 2006年11月号
成人期
実践事例
自閉傾向のある成人男性の就労支援
自閉症教育の実践研究 2006年11月号
特集 高機能自閉症・アスペルガー症候群へのサポート
特集について
自閉症教育の実践研究 2006年11月号
特集 自閉症教育を見直す
特集について
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
成人期
基本的対応法・支援法
「3つの課題」への対応と支援法
自閉症教育の実践研究 2006年11月号
スポーツ選手にインタビュー/子どもたちへのメッセージ 10
指導者にできることは、信じてあげること
プロゴルファーのトレーナー・野崎 …
楽しい体育の授業 2013年4月号
提言・「討論」の授業で注意したいこと
討論は、教室全体ではできない
授業研究21 2007年8月号
ミニ特集 家庭への報告・連絡・相談のポイント
B君を変えた保護者との三つの連携
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
3日間で何をほめるか
場面を用意しタイミング良くほめる
特別支援教育教え方教室 2008年4月号
一覧を見る