詳細情報
軽度発達障害の子どもたち (第3回)
個人レベルでの困難さとその対応
書誌
特別支援教育の実践情報
2006年10月号
著者
水野 薫
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 軽度発達障害の子どもたちが学校生活を送る上での課題 軽度発達障害児が示す困難には,個人の問題と周りの子どもたちとのかかわりの中で出てくることとがあります…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
軽度発達障害の子どもたち 4
集団場面での対応と自己理解,保護者理解
特別支援教育の実践情報 2007年1月号
軽度発達障害の子どもたち 2
軽度発達障害児ってどんな子どもたち
特別支援教育の実践情報 2006年7月号
軽度発達障害の子どもたち 2
学習障害
特別支援教育の実践情報 2007年7月号
軽度発達障害の子どもたち 1
軽度発達障害と教育環境
特別支援教育の実践情報 2007年5月号
トピックス 115
「中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会 教育課程企画特別部会」
特別支援教育の実践情報 2025年10月号
一覧を見る
検索履歴
軽度発達障害の子どもたち 3
個人レベルでの困難さとその対応
特別支援教育の実践情報 2006年10月号
18歳市民時代の社会科教育 授業づくりのスタンダード 9
児童生徒の「政治的・社会的関心」を高めるために何が必要となるか
社会科教育 2022年12月号
アクティブ・ラーニングをサポートする! 読書活動・指導アイデア
中学校
継続的・計画的な読書活動・指導アイデア 読みの幅を広げるための継続的・…
実践国語研究 2017年5月号
調べ学習のための「学校図書館」活用への助言
中学校/「活用できる」ようになるための三つの助言
心を育てる学級経営 2003年10月号
教育用語に見る“今の時代の流行”の見極め方
ティーム・ティーチング―今後どうなるか
学校運営研究 2000年10月号
一覧を見る