詳細情報
【特別寄稿】みんなで協力! NEWキンボール
書誌
特別支援教育の実践情報
2006年10月号
著者
中村 美咲
・
土田 委弘
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 本校の高等部の体育では,卒業後の生活を視野に入れ,生涯スポーツにつながるように種目設定や指導にあたっている。そのため,特に運動の楽しさや爽快感を味わい,「やりたい」と思える運動種目を増やせるように配慮している。今回は,高等部3年の体育の事例を紹介する…
対象
小学校
/
中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【特別寄稿】自閉スペクトラム症児への「選好性」(好み)を生かした適応行動支援
特別支援教育の実践情報 2025年1月号
【特別寄稿】文部科学省著作特別支援学校中学部知的障害者用教科書(☆本)の刊行
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
【特別寄稿】AIと特別支援教育
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
【特別寄稿】特別支援教育にかかわる予算
特別支援教育の実践情報 2024年5月号
【特別寄稿】こども家庭庁と特別支援教育
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
一覧を見る
検索履歴
【特別寄稿】みんなで協力! NEWキンボール
特別支援教育の実践情報 2006年10月号
小特集 「夏休み」を生かした私の教師修業
一に読書、二にモノさがしとモノ作り
心を育てる学級経営 2002年8月号
全知長のページ
【実践・高等部】主体的に「話す力」を高めるための指導
障害児の授業研究 2005年4月号
言葉の学び―認知心理学的な視点から― 1
子どもも大人も知らないことには頭が働かない
実践国語研究 2012年5月号
一覧を見る