詳細情報
覗いてみてください/これがわが校・わたしのホームページ
「みんないろいろあっていい」
・・・・・・
sara
日本自閉症協会・東京都支部
・・・・・・
水田 昭子
書誌
特別支援教育の実践情報
2006年7月号
著者
sara
/
水田 昭子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
18歳の高機能自閉症の息子と親の日々を綴った個人サイトです。“みんないろいろあっていい”と思えるから,自分を大事にできるし,他の人も大事にできる。そんな願いをタイトルに込めました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
覗いてみてください/これがわが校・わたしのホームページ
伊藤淳司の世界
特別支援教育の実践情報 2007年1月号
覗いてみてください/これがわが校・わたしのホームページ
障害児教育推進研究室
特別支援教育の実践情報 2007年1月号
覗いてみてください/これがわが校・わたしのホームページ
NPO法人「チューリップ元気の会」〜発達障害,学習困難のある子どもたちの健やかな成長を支援する〜
特別支援教育の実践情報 2006年10月号
覗いてみてください/これがわが校・わたしのホームページ
もしも……の教材館
特別支援教育の実践情報 2006年10月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
見る行動,手本を真似る行動を増やそう!
特別支援教育の実践情報 2025年11月号
一覧を見る
検索履歴
覗いてみてください/これがわが校・わたしのホームページ
「みんないろいろあっていい」
特別支援教育の実践情報 2006年7月号
デキる人はやっている!社会科教師の仕事術―明日から使える3つのポイント…
@教材研究の方法「新聞入り抜き術」/A授業技術のアップ「板書と発問/B子どもたちの学ぶ力のアップ「学習リテ…
社会科教育 2021年4月号
向山型算数WEBサロン 177
教科書通り教える向山型算数だからこそ力がつく
4年「がい数」の実践
算数教科書教え方教室 2014年12月号
編集後記
女教師ツーウェイ 2014年3月号
学年別9月教材こう授業する
1年
10より おおきい かず
向山型算数教え方教室 2003年9月号
一覧を見る