詳細情報
フォトライブ「授業」PART11/仙台市立鶴谷養護学校 (第3回)
進路学習「進路を考える/作業所」
*中学部
書誌
障害児の授業研究
2005年10月号
著者
永尾 勉
他
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○はじめに 本校中学部では,今年度から本格的に進路学習を行うことにしました。年度当初に学部全体で確認したことは,以下の4つです。 @「総合的な学習の時間」に,系統立てて学習を行う…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
フォトライブ「授業」PART11/仙台市立鶴谷養護学校 4
きのこ栽培と木工作業のコラボレーション
*高等部
障害児の授業研究 2006年1月号
フォトライブ「授業」PART11/仙台市立鶴谷養護学校 2
いろいろな技に挑戦しよう(サーキット運動)
*小学部
障害児の授業研究 2005年7月号
フォトライブ「授業」PART11/仙台市立鶴谷養護学校 1
いろいろランドで遊ぼう
*小学部
障害児の授業研究 2005年4月号
あると便利 教室のお役立ちグッズ 17
「あと、どれだけ」
時間の経過が見える簡単タイマー
障害児の授業研究 2006年4月号
イラストで見る「子どもと作る簡単おもちゃ」 5
<かぶせて大漁>魚つり
障害児の授業研究 2006年4月号
一覧を見る
検索履歴
フォトライブ「授業」PART11/仙台市立鶴谷養護学校 3
進路学習「進路を考える/作業所」
*中学部
障害児の授業研究 2005年10月号
理科授業の最重要課題は何か
『驚きの感性』を培い、『感動の体験』を味わう理科授業
現代教育科学 2009年12月号
一覧を見る