詳細情報
授業がはずむ「おすすめアイテム」 (第45回)
作ってみよう!カラーパネルシアター
書誌
障害児の授業研究
2004年7月号
著者
亀田 長治
ジャンル
授業全般
本文抜粋
これまで何度かパネルシアターの紹介をしてきましたが、今回は手軽に持ち運べるミニボードやミニスタンド、手軽にできるオリジナルのカラーパネルシアターのつくり方を紹介します…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業がはずむ「おすすめアイテム」 52
だれでも簡単!おてがるキーボード
障害児の授業研究 2006年4月号
授業がはずむ「おすすめアイテム」 51
だれでも簡単!楽しいおてがる楽器
障害児の授業研究 2006年1月号
授業がはずむ「おすすめアイテム」 50
おもしろ指人形!パペットであそぼう
障害児の授業研究 2005年10月号
授業がはずむ「おすすめアイテム」 49
もし運びラクラク!どこでもアンプ
障害児の授業研究 2005年7月号
授業がはずむ「おすすめアイテム」 48
あっというまに!おしぼりにんぎょう
障害児の授業研究 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
授業がはずむ「おすすめアイテム」 45
作ってみよう!カラーパネルシアター
障害児の授業研究 2004年7月号
分析批評ビギナーズ 5
「視点」を入れると授業はこう変わる
視点を使うことで、詩の情景を正確に描くことができる
向山型国語教え方教室 2012年12月号
実践 子ども理解の深め方 支援へのつなげ方
小学校:通級指導教室
すらすら読むことが苦手なGさんへの支援
特別支援教育の実践情報 2017年9月号
一覧を見る