詳細情報
分析批評ビギナーズ (第5回)
「視点」を入れると授業はこう変わる
視点を使うことで、詩の情景を正確に描くことができる
・・・・・・
本田 純一
話者は「どこに」いて「どこを」見ているのか
・・・・・・
根本 直樹
書誌
向山型国語教え方教室
2012年12月号
著者
本田 純一
/
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
詩文「丘の上の学校で(那須貞太郎)」の授業実践である。この詩文は光村図書の国語5銀河に掲載されている。扉絵の詩を除けば5年生で最初に出てくる教材だ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
分析批評ビギナーズ 9
「対比」で授業はこう変わる
「対比」は高度な「概念」である。獲得するまでの細やかな手立てが重要だ
向山型国語教え方教室 2013年8月号
分析批評ビギナーズ 1
「視点」を入れると授業はこう変わる
「視点」を正確に理解して授業しなければならない
向山型国語教え方教室 2012年4月号
分析批評ビギナーズ 12
「対比」で授業はこう変わる
対比を使って主題に迫る
向山型国語教え方教室 2014年2月号
分析批評ビギナーズ 12
「対比」で授業はこう変わる
「対比」の理由が「へりくつ」になると論理的思考が高まる
向山型国語教え方教室 2014年2月号
分析批評ビギナーズ 11
「対比」で授業はこう変わる
「対比」の入門は「俳句」で行う〜主題に直結する「対比」の構造を俳句の分析批評で学ばせる〜
向山型国語教え方教室 2013年12月号
一覧を見る
検索履歴
分析批評ビギナーズ 5
「視点」を入れると授業はこう変わる
視点を使うことで、詩の情景を正確に描くことができる
向山型国語教え方教室 2012年12月号
実践 子ども理解の深め方 支援へのつなげ方
小学校:通級指導教室
すらすら読むことが苦手なGさんへの支援
特別支援教育の実践情報 2017年9月号
一覧を見る