詳細情報
分析批評ビギナーズ (第5回)
「視点」を入れると授業はこう変わる
視点を使うことで、詩の情景を正確に描くことができる
・・・・・・
本田 純一
話者は「どこに」いて「どこを」見ているのか
・・・・・・
根本 直樹
書誌
向山型国語教え方教室
2012年12月号
著者
本田 純一
/
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
詩文「丘の上の学校で(那須貞太郎)」の授業実践である。この詩文は光村図書の国語5銀河に掲載されている。扉絵の詩を除けば5年生で最初に出てくる教材だ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
分析批評ビギナーズ 9
「対比」で授業はこう変わる
「対比」は高度な「概念」である。獲得するまでの細やかな手立てが重要だ
向山型国語教え方教室 2013年8月号
分析批評ビギナーズ 1
「視点」を入れると授業はこう変わる
「視点」を正確に理解して授業しなければならない
向山型国語教え方教室 2012年4月号
分析批評ビギナーズ 12
「対比」で授業はこう変わる
対比を使って主題に迫る
向山型国語教え方教室 2014年2月号
分析批評ビギナーズ 12
「対比」で授業はこう変わる
「対比」の理由が「へりくつ」になると論理的思考が高まる
向山型国語教え方教室 2014年2月号
分析批評ビギナーズ 11
「対比」で授業はこう変わる
「対比」の入門は「俳句」で行う〜主題に直結する「対比」の構造を俳句の分析批評で学ばせる〜
向山型国語教え方教室 2013年12月号
一覧を見る
検索履歴
分析批評ビギナーズ 5
「視点」を入れると授業はこう変わる
視点を使うことで、詩の情景を正確に描くことができる
向山型国語教え方教室 2012年12月号
中学校の実践授業の展開
1学年/3枚のカードで書く絵画の鑑賞文
実践国語研究 2011年1月号
“芯”のある道徳授業を進化させる〜すぐに使える小技ヒント集〜 1
「ねばならない……」から抜けだそう
道徳教育 2013年4月号
Part2 答申・学習指導要領のキーワードからみる改訂のポイントと授業…
【何を学ぶか】読書活動の充実
対話的な読書活動で育てる言語能力と社会に開かれた読書活動
国語教育 2017年6月号
身近な科学:何がどこまで発達すると子供に語るか−私の予想はこうだ!
パソコン
楽しい理科授業 2001年2月号
一覧を見る