詳細情報
特集 子どもの主体性を生かした自立活動の展開
特集について
書誌
障害児の授業研究
2001年1月号
ジャンル
授業全般
本文抜粋
新学習指導要領は、前倒しで平成12年から実施されました。このため、「養護・訓練」は「自立活動」に改められました。特別の指導として「養護・訓練」と呼ばれたときは、おかしな日本語という印象がありましたが、今回の「自立活動」という用語は、知的障害教育の立場からしますと、知的障害教育の目標として日常使用して…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 特別支援教育で知っておきたい基礎・基本のまとめ
特集について
障害児の授業研究 2006年4月号
特集 楽しみながら体力づくり・とっておき運動種目22
特集について
障害児の授業研究 2006年1月号
特集 社会性を身につける30のアイデア
特集について
障害児の授業研究 2005年10月号
特集 コミュニケーション指導のための特色ある指導技法
特集について
障害児の授業研究 2005年7月号
特集 「個別の教育支援計画」はこう作ろう
特集について
障害児の授業研究 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
特集 子どもの主体性を生かした自立活動の展開
特集について
障害児の授業研究 2001年1月号
提言・国語ノートの指導、ここを改善したい
ノートを思考の場にする方法
国語教育 2008年7月号
〈世界の研究動向から考える〉社会科授業の理解に役立つ12のキー概念 3
≪今月のキー概念≫Justice oriented …
社会科教育 2018年6月号
TOSSデーのドラマ
トスデーには、明と暗のドラマがある。
教室ツーウェイ 2004年9月号
一覧を見る