詳細情報
特集 マナー・エチケット・ルールを育てる効果的支援
特集について
書誌
自閉症教育の実践研究
2010年2月号
著者
上岡 一世
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
マナー・エチケット・ルールを育てる効果的支援 社会の中で生きていく一員である以上,社会生活を送る上で最低必要な社会性は,身につけなければいけないことは言うまでもありません。「自閉症は社会性の障害を持っているため,社会性がないのは仕方ない。周りの人がもっと理解して対応すべきである」という人もいます。し…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 自閉症教育を見直す
特集について
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
特集 自閉症の子どもにこそ生きる力を育む生活単元学習を
特集について
自閉症教育の実践研究 2011年11月号
特集 子どもが大きく伸びる保護者との効果的連携
特集について
自閉症教育の実践研究 2011年8月号
特集 自立や社会参加、就労に結ぶ作業学習の工夫
特集について
自閉症教育の実践研究 2011年5月号
特集 「できる」「わかる」「見通しのもてる」授業を!
特集について
自閉症教育の実践研究 2011年2月号
一覧を見る
検索履歴
特集 マナー・エチケット・ルールを育てる効果的支援
特集について
自閉症教育の実践研究 2010年2月号
小学校/絶対評価実践課題解決の処方箋・Part U 4
子ども(保護者)を納得させる評価・評定の根拠
絶対評価の実践情報 2004年7月号
授業者からみた社会科論争史“白熱の、あの頃・あの時”を検証する 12
iPad等、タッチパネル型デジタルガジェットは社会科を変えるのか
往信
社会科教育 2012年3月号
体育授業のシステム化 18
集合のマネジメント1
楽しい体育の授業 2003年9月号
低学年/ボール投げ
左右を使うボール投げの練習
楽しい体育の授業 2004年1月号
一覧を見る