詳細情報
特集 応用・般化力をつけて生活力UP!
実践事例
生活単元
《買い物》地域社会で生活するための「買い物」を目指して
書誌
自閉症教育の実践研究
2008年5月号
著者
柴田 文雄
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 地域社会の中で生活するために必要な力の一つが,「買い物」をする力である。保護者の望む成人した時のW君の姿にも,「近所のお店に,一人で買い物に行く」というものがある。その姿を現実のものにするために,5年生からW君を担任し,取り組んできた実践を紹介する…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
成人期の指導・支援
重度知的障害者における自閉症者支援の実践
自閉症教育の実践研究 2009年5月号
実践事例
成人期の指導・支援
視覚的な過敏とこだわりによって落ち着かなかった方への支援と日中活動の場のあり方
自閉症教育の実践研究 2009年5月号
実践事例
成人期の指導・支援
自閉症者専門施設における情緒安定の取り組み
自閉症教育の実践研究 2009年5月号
実践事例
日常生活の指導
自分で分かって,自分から活動する
自閉症教育の実践研究 2008年8月号
実践事例
日常生活の指導
目で見て分かる教材・教具いろいろ
自閉症教育の実践研究 2008年8月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
生活単元
《買い物》地域社会で生活するための「買い物」を目指して
自閉症教育の実践研究 2008年5月号
TOSS英語最新情報
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
特集 学校の特別支援教育:陥り易い問題点23
特別支援教育に必要なキーワード解説
学校マネジメント 2009年5月号
おすすめグッズ・整頓術
女教師ツーウェイ 2010年3月号
学習活動に必要な“しつけ・習慣”の指導
コミュニケーションスキルの考えを生かして
学校マネジメント 2005年6月号
一覧を見る