詳細情報
特集 食育の授業―面白くて考えさせる31選
1時間でフィニッシュ―食の面白スポット授業
卑弥呼の食事を授業する
書誌
総合的学習を創る
2006年5月号
著者
古川 光弘
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 古代人の歯は丈夫? 発問1 邪馬台国の女王、卑弥呼の歯は、丈夫だったと思いますか? 説明1 弥生時代、歯磨きの習慣さえない卑弥呼の時代に、虫歯や歯周病などに悩まされていたという記録はありません。歯やあごが、現代人よりはるかに丈夫だったからです…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもに大受けする“食の体験授業”ベスト3
見直そう、食生活!!
総合的学習を創る 2006年5月号
子どもに大受けする“食の体験授業”ベスト3
あまぁくなあれ、ミニトマト
総合的学習を創る 2006年5月号
子どもに大受けする“食の体験授業”ベスト3
栽培植物と人間
総合的学習を創る 2006年5月号
食の授業―基礎基本教材と体験活動
食文化を授業する
総合的学習を創る 2006年5月号
食の授業―基礎基本教材と体験活動
食の安全を授業する
総合的学習を創る 2006年5月号
一覧を見る
検索履歴
1時間でフィニッシュ―食の面白スポット授業
卑弥呼の食事を授業する
総合的学習を創る 2006年5月号
K数学マジック
数当てマジック(1年/文字と式)
数学教育 2018年11月号
就労を実現する自閉症教育 15
正しい確かな行動の習慣化
自閉症教育の実践研究 2009年11月号
絶対評価で学級づくりをこう改革する
中学校
学級経営も「説明責任」が問われる
心を育てる学級経営 2002年4月号
生徒の探究する力を育てる 高等学校の「課題研究」 8
連分数の世界
数学教育 2017年11月号
一覧を見る