詳細情報
特集 “注目の読解力”が育つ総合パワー開発
コピー自由 脳をフル回転!読解力テストの面白問題
課題は何かを発見する
書誌
総合的学習を創る
2006年4月号
著者
木村 重夫
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
すぐには解けない。じっくり考えると課題が見えてくる面白問題 ■第1問 【解答】キャンデー 4個 チョコレート 6個 【解説】 買い物の代金は、1000円でおつりが80円でしたから…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“読解力”はなぜ21世紀の学力なのか
二つの中学入試問題
総合的学習を創る 2006年4月号
“読解力”はなぜ21世紀の学力なのか
学校を超えて―学力観の転換―
総合的学習を創る 2006年4月号
“読解力”はなぜ21世紀の学力なのか
「国際的コミュニケーション」の必要性
総合的学習を創る 2006年4月号
総合こそ読解力育成にぴったり!?
総合こそ読解力が育つ土台?イエス&ノー
読解力の「土台」は、向山型国語で育て、総合で「育成」する
総合的学習を創る 2006年4月号
総合こそ読解力育成にぴったり!?
総合こそ読解力が育つ土台?イエス&ノー
改めて教育目標の分類学を読み解く
総合的学習を創る 2006年4月号
一覧を見る
検索履歴
コピー自由 脳をフル回転!読解力テストの面白問題
課題は何かを発見する
総合的学習を創る 2006年4月号
道徳データバンク 全国調査から見えてくる未来と提言 6
道徳教育が変わる,全体計画が変わる(2)
重点目標の指導の充実と家庭や地域に…
道徳教育 2020年9月号
重要語句定着と“年表”の効果的活用法
重要語句定着と“時代の文化”の効果的活用法
社会科教育 2010年8月号
緊急小特集 故・蔵本穂積先生への哀悼のことば
蔵本さんとの思い出
解放教育 2004年12月号
規律ある教室づくり 12
中学年の場合/約束、ルールの大切さを考える
心を育てる学級経営 2009年3月号
一覧を見る