詳細情報
学校でつくる総合のカリキュラム―開発と運営のポイント― (第4回)
子どもの総合学力を育てるバランス教育の実践
書誌
総合的学習を創る
2005年8月号
著者
田中 博之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
今回紹介する大阪府堺市立浜寺小学校(由良芳子校長)は、文部科学省から学力向上フロンティア事業の指定を受けて、算数科の確かな学力の育成に取り組むと共に、道徳や特活、そして総合的な学習の時間を連携させて…
対象
小学校
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学校でつくる総合のカリキュラム―開発と運営のポイント― 11
2分の1成人式で子どもの自己発見力を育てる
総合的学習を創る 2006年3月号
学校でつくる総合のカリキュラム―開発と運営のポイント― 10
即興英語劇で子どもの関係構築力を育てる
総合的学習を創る 2006年2月号
学校でつくる総合のカリキュラム―開発と運営のポイント― 9
マルチメディアプロジェクトで子どもの21世紀型学力を育てる
総合的学習を創る 2006年1月号
学校でつくる総合のカリキュラム―開発と運営のポイント― 8
他者を尊重する心を育てる子どものための哲学教育
総合的学習を創る 2005年12月号
学校でつくる総合のカリキュラム―開発と運営のポイント― 7
英国のドラマ科が育てる子どもの即興表現力と21世紀型学力
総合的学習を創る 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
学校でつくる総合のカリキュラム―開発と運営のポイント― 4
子どもの総合学力を育てるバランス教育の実践
総合的学習を創る 2005年8月号
教材教具別ユースウェアのポイント
*五色百人一首
説明をしないで始める・一時一事の原則によるルール指導・読みのコントロールは教師の役割・リズムとテンポで盛り…
教室ツーウェイ 2004年3月号
琉球の風《総合・修学旅行の手引き》 9
「国際通り」からのびる迷路
沖縄生活文化の中心地
授業のネタ 教材開発 2004年9月号
子どもを感動させた父の一言・母の一言 12
子どもを感動させる一言を受け継ごう
心を育てる学級経営 2001年3月号
一覧を見る