詳細情報
総合的学習―今とこれからを構想する 総合的学習十二の間違い探し (第7回)
夢を語れない、あるいは無駄に真面目
書誌
総合的学習を創る
2004年10月号
著者
奈須 正裕
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■条件を満たす教材を探そう 前回は、そばを題材に教材研究の大切さについて考えました。そばの特徴は、ほおっておいてもなんとか育つこと。だからこそ、栽培そのものではなく、収穫後のそばうちを中心に学習を構想するんでしたね…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習―今とこれからを構想する 総合的学習十二の間違い探し 12
授業になってない
総合的学習を創る 2005年3月号
総合的学習―今とこれからを構想する 総合的学習十二の間違い探し 11
だいたいで流してしまっている
総合的学習を創る 2005年2月号
総合的学習―今とこれからを構想する 総合的学習十二の間違い探し 10
重さやしんどさを引き受けない
総合的学習を創る 2005年1月号
総合的学習―今とこれからを構想する 総合的学習十二の間違い探し 9
意図性を発揮するには、子どもの気持ちを無視するしかないと思い込んでいる
総合的学習を創る 2004年12月号
総合的学習―今とこれからを構想する 総合的学習十二の間違い探し 8
些細なことにこだわらない
総合的学習を創る 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習―今とこれからを構想する 総合的学習十二の間違い探し 7
夢を語れない、あるいは無駄に真面目
総合的学習を創る 2004年10月号
「テストの解き方」基本パターン
大雑把にみて15パターンある
向山型国語教え方教室 2000年10月号
移行期の理科研究スキル 小学校 8
算数科との関連による理科学習の充実
楽しい理科授業 2009年11月号
特別支援教育にかかわる多方面の有識者からのオピニオン
(6)高等学校管理職の立場から未来の特別支援教育を展望する
LD,ADHD&ASD 2023年10月号
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて
最高の喜びを感じた瞬間
向山型算数教え方教室 2003年12月号
一覧を見る