詳細情報
総合的学習―今とこれからを構想する 総合的学習十二の間違い探し (第7回)
夢を語れない、あるいは無駄に真面目
書誌
総合的学習を創る
2004年10月号
著者
奈須 正裕
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■条件を満たす教材を探そう 前回は、そばを題材に教材研究の大切さについて考えました。そばの特徴は、ほおっておいてもなんとか育つこと。だからこそ、栽培そのものではなく、収穫後のそばうちを中心に学習を構想するんでしたね…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習―今とこれからを構想する 総合的学習十二の間違い探し 12
授業になってない
総合的学習を創る 2005年3月号
総合的学習―今とこれからを構想する 総合的学習十二の間違い探し 11
だいたいで流してしまっている
総合的学習を創る 2005年2月号
総合的学習―今とこれからを構想する 総合的学習十二の間違い探し 10
重さやしんどさを引き受けない
総合的学習を創る 2005年1月号
総合的学習―今とこれからを構想する 総合的学習十二の間違い探し 9
意図性を発揮するには、子どもの気持ちを無視するしかないと思い込んでいる
総合的学習を創る 2004年12月号
総合的学習―今とこれからを構想する 総合的学習十二の間違い探し 8
些細なことにこだわらない
総合的学習を創る 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習―今とこれからを構想する 総合的学習十二の間違い探し 7
夢を語れない、あるいは無駄に真面目
総合的学習を創る 2004年10月号
ほっとたいむ サークルからの発信
サークルは元気の源
生活指導 2002年3月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
活力を奪い学力差を広げる元凶!
向山型算数教え方教室 2011年7月号
「食育」を通して感謝の心を教える道徳の授業
「調理場からの愛情」を伝える
心を育てる学級経営 2006年10月号
まいにち? マイニチ!
解放教育 2010年2月号
一覧を見る