詳細情報
特集 学校給食を「食育」の充実で生かす
「食育」を通して感謝の心を教える道徳の授業
「調理場からの愛情」を伝える
書誌
心を育てる学級経営
2006年10月号
著者
芝勢 雅子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
子どもの頃、母がおやつに蒸しパンを作ってくれたことがあった。何か失敗したらしく、それは固かった。母は「固かろう?」と申し訳なさそうに言ったが、私は「おいしいよ」と言って全部食べた。固かったけど、私にはおいしかった。母が作ってくれたものは何でもおいしいと思った…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「食育基本法」の考え方を生かす
朝食をしっかり食べる子はなぜ成績がよいか
心を育てる学級経営 2006年10月号
提言・「食育基本法」の考え方を生かす
食の自己管理能力を育てる
心を育てる学級経営 2006年10月号
提言・「食育基本法」の考え方を生かす
食育を通して自己管理能力を育てる
心を育てる学級経営 2006年10月号
提言・「食育基本法」の考え方を生かす
感謝する気持ちを大切に
心を育てる学級経営 2006年10月号
学校で「食育」にどう取り組んでいくか
食育推進プロジェクト「食育テキスト」を効果的に活用する
心を育てる学級経営 2006年10月号
一覧を見る
検索履歴
「食育」を通して感謝の心を教える道徳の授業
「調理場からの愛情」を伝える
心を育てる学級経営 2006年10月号
まいにち? マイニチ!
解放教育 2010年2月号
移行期の理科研究スキル 小学校 8
算数科との関連による理科学習の充実
楽しい理科授業 2009年11月号
よく噛むことは体にも頭にも良い 7
学校給食の現場から@
メカノサイトロジー
楽しい体育の授業 2003年5月号
実践
3年/子どもを見取る評価のポイント
楽しい算数の授業 2010年11月号
一覧を見る