詳細情報
特集 教科と関連づける授業プランの構想
教科と総合の関連づけ=どんなタイプがあるのか
書誌
総合的学習を創る
2004年5月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 総合の「教科化」と教科の「総合化」 教科と総合的学習の関連づけには二つの方向が考えられる。すなわち、総合を「教科化」する方向と教科を「総合化」する方向である。今回の学習指導要領の部分改定は、明らかに、学力低下論に押され、「学力向上プラン」の一環に位置づけられているとしたら、方向は、もちろん、前者…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
自分にあった“教科と総合の関連づけ”の見付け方
総合の実践の中で、関連づけなければならないことを見付けていこう
総合的学習を創る 2004年5月号
自分にあった“教科と総合の関連づけ”の見付け方
「出発点は教科」という発想
総合的学習を創る 2004年5月号
自分にあった“教科と総合の関連づけ”の見付け方
無理のない関連づけを
総合的学習を創る 2004年5月号
教科とのよい関連づけの工夫・ポイントはここだ
ウェッビング法による教材開発・ポイントはここだ
総合的学習を創る 2004年5月号
教科とのよい関連づけの工夫・ポイントはここだ
体験に知的作業を入れる・ポイントはここだ
総合的学習を創る 2004年5月号
一覧を見る
検索履歴
特集 教科と関連づける授業プランの構想
教科と総合の関連づけ=どんなタイプがあるのか
総合的学習を創る 2004年5月号
TOSS学生サークル前進中
変化し、進化する学生に熱を伝えよう
教室ツーウェイ 2007年6月号
あなたの街のサポートセンター! 1
北海道発達障害者支援センターあおいそら
LD,ADHD&ASD 2013年4月号
朝食・昼食・夕食(夜食)の我が家の工夫
忙しい夕食作りは、簡単で「脳によい」メニューできまり!
家庭教育ツーウェイ 2007年5月号
なぜ私は問題解決学習と別れたか
算数の問題解決学習はできない子を差別の構造に陥れる最悪の学習過程である
教室ツーウェイ 2002年12月号
一覧を見る