詳細情報
特集 教科と関連づける授業プランの構想
教科と総合の関連づけ=どんなタイプがあるのか
書誌
総合的学習を創る
2004年5月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 総合の「教科化」と教科の「総合化」 教科と総合的学習の関連づけには二つの方向が考えられる。すなわち、総合を「教科化」する方向と教科を「総合化」する方向である。今回の学習指導要領の部分改定は、明らかに、学力低下論に押され、「学力向上プラン」の一環に位置づけられているとしたら、方向は、もちろん、前者…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
自分にあった“教科と総合の関連づけ”の見付け方
総合の実践の中で、関連づけなければならないことを見付けていこう
総合的学習を創る 2004年5月号
自分にあった“教科と総合の関連づけ”の見付け方
「出発点は教科」という発想
総合的学習を創る 2004年5月号
自分にあった“教科と総合の関連づけ”の見付け方
無理のない関連づけを
総合的学習を創る 2004年5月号
教科とのよい関連づけの工夫・ポイントはここだ
ウェッビング法による教材開発・ポイントはここだ
総合的学習を創る 2004年5月号
教科とのよい関連づけの工夫・ポイントはここだ
体験に知的作業を入れる・ポイントはここだ
総合的学習を創る 2004年5月号
一覧を見る
検索履歴
特集 教科と関連づける授業プランの構想
教科と総合の関連づけ=どんなタイプがあるのか
総合的学習を創る 2004年5月号
総合的学習らしい実践記録を求めて
授業のシステム―こう書く・こう読む
総合的学習を創る 2000年7月号
道徳授業のヒント・アイディア
落語・声帯模写を生かして道徳授業を楽しいものに
道徳教育 2004年3月号
一覧を見る