詳細情報
特集 “夏休み宿題”総合らしいテーマ例100選
定番課題からの宿題テーマ例と指導のポイント
福祉の宿題
書誌
総合的学習を創る
2003年8月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
二十のテーマ例とその指導のポイント 以下に二十のテーマ例とその指導のポイントを短く示す。順不同である。 (一) 車椅子で買い物に出かけよう 指導のポイントは、夏休み前に授業の中で、車椅子の体験活動をさせておくことである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
03夏 子どもにアピールしたい“このテーマ”
お化けにこだわらせたい
総合的学習を創る 2003年8月号
03夏 子どもにアピールしたい“このテーマ”
ぶどう棚や梨棚の高さ調べ
総合的学習を創る 2003年8月号
03夏 子どもにアピールしたい“このテーマ”
「縁結び」の物語づくりに挑戦しよう!
総合的学習を創る 2003年8月号
定番課題からの宿題テーマ例と指導のポイント
環境の宿題
総合的学習を創る 2003年8月号
定番課題からの宿題テーマ例と指導のポイント
情報教育の宿題
総合的学習を創る 2003年8月号
一覧を見る
検索履歴
定番課題からの宿題テーマ例と指導のポイント
福祉の宿題
総合的学習を創る 2003年8月号
「国語の勉強ってこんなに面白かったの?」というネタ
中学年/子どもたちが楽しく読むことができる「自主教材」を発掘して、発信型の授業を創ろう!
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
向山型算数に挑戦/論文審査 31
授業のポイントをつかめ!
向山型算数教え方教室 2002年6月号
どうつける?どう鍛える? 国語の基礎学力
【書くこと】の基礎学力のつけ方・鍛え方
書く型と書く内容を具体的に示す
国語教育 2020年3月号
音読実践「読む―1グランプリ」へのロード―「声づくり」で「学級づくり」― 4
声量と口形の変化で盛り上がる! 九種の音読バラエティ
授業力&学級統率力 2015年1月号
一覧を見る