詳細情報
すぐ使える小話&FAX教材集
【学び方学習編】総合の学力 読み聞く力を育てるカード (第2回)
安易にメールで質問しない。質問メールは定型でマナーを学ばせてから
書誌
総合的学習を創る
2003年5月号
著者
谷 和樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
よくわからないメールを受け取る。 送信者は全く知らない人だ。メールの件名はついていない。ついていた場合でも、件名を見ても中身が推定できず、意味がわからない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【学び方学習編】総合の学力 読み聞く力を育てるカード 12
調べ学習の具体例〜ニュースと法令の読み方「設計基準と維持基準」
総合的学習を創る 2004年3月号
【学び方学習編】総合の学力 読み聞く力を育てるカード 11
調べ学習の具体例〜ネット上の情報の読み方「キーワード検索をこう使う」
総合的学習を創る 2004年2月号
【学び方学習編】総合の学力 読み聞く力を育てるカード 10
「調べ学習の具体例」インターネットの情報を活用して「循環型社会」を学習する
総合的学習を創る 2004年1月号
【学び方学習編】総合の学力 読み聞く力を育てるカード 9
TOSSランドの英語サイトを120%活用する
総合的学習を創る 2003年12月号
【学び方学習編】総合の学力 読み聞く力を育てるカード 8
インターネット上の「英語サイト」をどう使うか
総合的学習を創る 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
【学び方学習編】総合の学力 読み聞く力を育てるカード 2
安易にメールで質問しない。質問メールは定型でマナーを学ばせてから
総合的学習を創る 2003年5月号
第]章 管理職のセルフ・トレーニング
4 管理職のリーダーシップ能力
学校運営研究 臨時増刊 2000年6月号
学年別・教科書教材「教材の骨格」を見抜いた学年別授業展開[11・12月]
5年
“中心人物の追求”を「教材の骨格」にした「大造じいさんとガン」の授業
向山型国語教え方教室 2010年12月号
「深い学び」にガッチリつながる!体つくり運動とっておきネタ 6
バランスボール相撲で力強い動きを高めよう!
楽しい体育の授業 2019年9月号
現場からの提言―授業で扱う「愛国心・公共の精神」の問題点
子どもの見方を変えるヒント
現代教育科学 2005年3月号
一覧を見る