詳細情報
特集 基礎学力と総合―共振の学習システム
基礎学力と総合―共振を目指す授業づくりのヒント
5年基礎学力と総合
書誌
総合的学習を創る
2002年12月号
著者
根本 直樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 調べ学習で必要となる基礎学力 総合で英会話・情報・環境・福祉・健康・食を扱っている。 特に環境については、三、四、五、六年とも「調べ学習」で行っている…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
基礎学力と総合は対立するものなのか―その土台を検討する
基礎学力・教科学力・総合学力
総合的学習を創る 2002年12月号
基礎学力と総合は対立するものなのか―その土台を検討する
何が学習の支えになってきたか、胸に手をあてて考えてみよう
総合的学習を創る 2002年12月号
基礎学力と総合は対立するものなのか―その土台を検討する
総合は学力向上の土台
総合的学習を創る 2002年12月号
シンポジュウム
提案
基礎学力と総合−共振関係を創る21世紀型指導の条件
総合的学習を創る 2002年12月号
シンポジュウム
提案への意見
生活の教育における固有な学力の確認
総合的学習を創る 2002年12月号
一覧を見る
検索履歴
基礎学力と総合―共振を目指す授業づくりのヒント
5年基礎学力と総合
総合的学習を創る 2002年12月号
TOSSランド 一押しサイト 16
「色」,「大きさ」の次時の英会話授業をしたいと思っておられる方,必見のサイト
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
事例
3 青年期からスタートする支援
LD&ADHD 2011年1月号
視点2 「社会」を意識する!公民授業づくりの理論と方法
【時事問題の活用】社会と学校と子どもを結ぶ社会科授業づくり
社会科教育 2017年9月号
特別支援教育にかかわる多方面の有識者からのオピニオン
(8)教育センターの立場から未来の特別支援教育を展望する〜まずは教師自身がユニバーサルデザインであること〜
LD,ADHD&ASD 2023年10月号
一覧を見る