詳細情報
特集 基礎学力と総合―共振の学習システム
基礎学力と総合―共振を目指す授業づくりのヒント
5年基礎学力と総合
書誌
総合的学習を創る
2002年12月号
著者
根本 直樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 調べ学習で必要となる基礎学力 総合で英会話・情報・環境・福祉・健康・食を扱っている。 特に環境については、三、四、五、六年とも「調べ学習」で行っている…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
基礎学力と総合は対立するものなのか―その土台を検討する
基礎学力・教科学力・総合学力
総合的学習を創る 2002年12月号
基礎学力と総合は対立するものなのか―その土台を検討する
何が学習の支えになってきたか、胸に手をあてて考えてみよう
総合的学習を創る 2002年12月号
基礎学力と総合は対立するものなのか―その土台を検討する
総合は学力向上の土台
総合的学習を創る 2002年12月号
シンポジュウム
提案
基礎学力と総合−共振関係を創る21世紀型指導の条件
総合的学習を創る 2002年12月号
シンポジュウム
提案への意見
生活の教育における固有な学力の確認
総合的学習を創る 2002年12月号
一覧を見る
検索履歴
基礎学力と総合―共振を目指す授業づくりのヒント
5年基礎学力と総合
総合的学習を創る 2002年12月号
学年別/新学期とっておきの指導案
6年・4月教材
多様な考えを引き出し統合する指導*倍数と公倍数
楽しい算数の授業 2005年4月号
小特集2 子どもを伸ばすほめ方・叱り方
教師の言葉で変わる、子どもの反応
心を育てる学級経営 2001年11月号
視点7 【授業最前線】永久保存版!最高の授業開き 私のお薦め授業プラン/小学校
【4年】地図帳を休み時間に読む(見る)子が出てくる授業プラン
社会科教育 2019年4月号
1 場面別 問題解決授業に「対話的な学び」を位置づけるポイント
B練り上げ―生徒に「議論」を深めさせる対話づくりのポイント
数学教育 2017年10月号
一覧を見る