詳細情報
私の英会話授業&教材キット (第3回)
誰でもできる英会話の授業〜まずは,楽しく,テンポよく〜
書誌
総合的学習を創る
2002年6月号
著者
毛利 康子
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
1. CDやサイトを利用し,ネイティブの発音を聞かせよう 2. 英語かるたやゲームで盛り上げよう (画像) 子どもたちに人気があるかるたとり。楽しく遊ぶうちに英語の音戸とモノを一致させることができる…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の英会話授業&教材キット 10
英会話の授業は、「もの」をそろえることから始まる
総合的学習を創る 2003年1月号
私の英会話授業&教材キット 9
TOSS英会話指導キットで英会話の授業はばっちり!
総合的学習を創る 2002年12月号
私の英会話授業&教材キット 8
「アクティビティ」のためのキットとプラン満載のTOSS教材を使う
総合的学習を創る 2002年11月号
私の英会話授業&教材キット 7
ここちよいコミュニケーション空間づくり
総合的学習を創る 2002年10月号
私の英会話授業&教材キット 6
これさえあれば大丈夫!初めての英会話の授業
総合的学習を創る 2002年9月号
一覧を見る
検索履歴
私の英会話授業&教材キット 3
誰でもできる英会話の授業〜まずは,楽しく,テンポよく〜
総合的学習を創る 2002年6月号
“日本の世界遺産”を発問クイズ 8
神仏習合の聖地「日光の社寺」
社会科教育 2008年11月号
楽しいイベント
食文化を学級の取り組みに―手作りお菓子パーティー―(小学校)
生活指導 臨時増刊 2005年3月号
知識・技能
「知識の概念的な理解」を問うテスト問題づくり
関数
数学教育 2022年7月号
ソーシャルスキルを身につける指導・支援
あいさつやお礼の言葉の獲得を目指して
人とかかわることが好きな自閉症児Aさんの事例から
自閉症教育の実践研究 2010年5月号
一覧を見る