詳細情報
私の英会話授業&教材キット (第10回)
英会話の授業は、「もの」をそろえることから始まる
書誌
総合的学習を創る
2003年1月号
著者
喜屋武 仁
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
(画像) 金武町立金武小学校では、毎週1時間、ALTとの英会話の授業が組まれている。授業は、「英語教室」という机のない教室で行う。 (画像) 英語教室には英語の絵本やカード・パズルの他に、児童用の「和英辞典」も置いてある…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の英会話授業&教材キット 9
TOSS英会話指導キットで英会話の授業はばっちり!
総合的学習を創る 2002年12月号
私の英会話授業&教材キット 8
「アクティビティ」のためのキットとプラン満載のTOSS教材を使う
総合的学習を創る 2002年11月号
私の英会話授業&教材キット 7
ここちよいコミュニケーション空間づくり
総合的学習を創る 2002年10月号
私の英会話授業&教材キット 6
これさえあれば大丈夫!初めての英会話の授業
総合的学習を創る 2002年9月号
私の英会話授業&教材キット 5
五色英語カルタと緊張感のある授業で子どもは英会話が好きになる
総合的学習を創る 2002年8月号
一覧を見る
検索履歴
私の英会話授業&教材キット 10
英会話の授業は、「もの」をそろえることから始まる
総合的学習を創る 2003年1月号
“時代の風”を意識した年間計画のポイント
指導と評価の一体化
社会科教育 2003年3月号
こうすれば思考力・表現力はさらに伸びる 特色あるノート指導の事例
ワークシートの活用
表現力を伸ばすワークシートの工夫―説明のbefore and after
数学教育 2010年5月号
とっても楽しい理科工作 1
逆転の発想で模型の自動車を発電機に!
楽しい理科授業 2006年4月号
ミニ特集 つまずき・まちがい激減のノート指導
教師の思いこみが子どものミスを生む
向山型算数教え方教室 2011年7月号
一覧を見る