詳細情報
MAT式で英会話の授業をつくる (第3回)
楽しく効果的なレッスンプランの立て方
マットメソッドを使った一例
書誌
総合的学習を創る
2001年6月号
著者
仲田 利津子
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
初めての授業 一度にたくさんの子供に英語を教えるのは大変なことである。しかし、良いティーチングプランとマットメソッドの魔法のようなテクニックがあれば、授業は教師と生徒のどちらにとっても、とても楽しいものとなる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
MAT式で英会話の授業をつくる 12
さあ、次の新学期から、マットメソッドで英語を楽しく教えよう
10回のレッスンプランに挑戦してみよう!
総合的学習を創る 2002年3月号
MAT式で英会話の授業をつくる 11
Role Play―ロールプレイ
1日目のレッスンから英語で話そう。本格的な英会話を教室で!
総合的学習を創る 2002年2月号
MAT式で英会話の授業をつくる 10
TELLを通して、実際の会話へと近づいてゆく
総合的学習を創る 2002年1月号
MAT式で英会話の授業をつくる 9
MAT式指導法による動詞の教え方と文の作り方
総合的学習を創る 2001年12月号
MAT式で英会話の授業をつくる 8
LISTENING:英語を聞く能力を生徒につけよう
総合的学習を創る 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
MAT式で英会話の授業をつくる 3
楽しく効果的なレッスンプランの立て方
マットメソッドを使った一例
総合的学習を創る 2001年6月号
数字で見る子どもの姿
若い父親の育児スタンス
家庭教育ツーウェイ 2006年6月号
一覧を見る