詳細情報
特集 総合の環境づくり=“人・もの・こと”50選
“情報教育”のための環境づくりのポイント
情報教育と各教科授業での活用のポイント
書誌
総合的学習を創る
2001年4月号
著者
久保田 勲
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
本校では、コンピュータおよび広域情報ネットワークを利用した学習の推進を図っている。教科学習において、積極的かつ有効に情報機器を活用できる環境として、何を整え、どのような実践を行っているか紹介する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子ども発の学習問題が出る環境づくりのポイント―お勧めの“人・もの・こと”ベスト3
子どもの驚きそうなモノをさり気なく置いておく
総合的学習を創る 2001年4月号
子ども発の学習問題が出る環境づくりのポイント―お勧めの“人・もの・こと”ベスト3
三つのポイントを踏まえて与える環境
総合的学習を創る 2001年4月号
子ども発の学習問題が出る環境づくりのポイント―お勧めの“人・もの・こと”ベスト3
「福祉」の学習をふりかえって
総合的学習を創る 2001年4月号
子ども発の学習問題が出る環境づくりのポイント―お勧めの“人・もの・こと”ベスト3
体験そのもの・小型ハイテク機器・励まし
総合的学習を創る 2001年4月号
“子どもの興味・関心”アップ環境づくりのポイント
校内環境づくりと活用のポイント
総合的学習を創る 2001年4月号
一覧を見る
検索履歴
“情報教育”のための環境づくりのポイント
情報教育と各教科授業での活用のポイント
総合的学習を創る 2001年4月号
子どもを見る眼 27
世界の中心で疑問を叫ぼう
解放教育 2011年6月号
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 4
「びっくり」と「なぜ」
社会科教育 2019年7月号
個に応じた指導の改善を図る「指導力アップ」
個々のからだを満たす活動を土台に
授業研究21 2004年1月号
実践/文章を書くときに漢字を使う指導の工夫
中学校/文章を書くとき漢字を適切に使う指導の工夫
実践国語研究 2007年3月号
一覧を見る