詳細情報
特集 知っておきたい!神経発達症群―発達障害―医療の基礎知識
3 神経発達症群への投薬と治療
各論<6>注意欠如・多動症(ADHD)
薬にできること,できないこと
書誌
LD,ADHD&ASD
2016年10月号
著者
山下 裕史朗
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□はじめに 薬物療法は,神経発達症群を完治させることはできませんが,使い方によっては,大きな効果をもたらします。本稿では,ADHDのある小児への薬物療法の実際と薬にできることとできないことについて述べます…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言
【医療で提供できること】医療の主な役割は診断と薬物療法
LD,ADHD&ASD 2016年10月号
提言
【医療行政のしくみ】医療,福祉や教育,そして当事者ほかみんなでチームとなろう
LD,ADHD&ASD 2016年10月号
1 神経発達症群って?
各論<1>神経発達症群の医学的歴史
ICDとDSM診断基準を中心に神経発達症群をとらえる
LD,ADHD&ASD 2016年10月号
1 神経発達症群って?
各論<2>神経発達症群のスペクトラムとしてのとらえ方
子どもの多様性を基底として,一人ひとりのニーズに配慮する教育的支援を
LD,ADHD&ASD 2016年10月号
2 神経発達症群の診断
各論<3>就学前
早期からの気づきと支援を目指して
LD,ADHD&ASD 2016年10月号
一覧を見る
検索履歴
3 神経発達症群への投薬と治療
各論<6>注意欠如・多動症(ADHD)
薬にできること,できないこと
LD,ADHD&ASD 2016年10月号
06 【授業最前線】大人もハマる!面白教材&授業展開プラン 小学校
6年【我が国の政治の働き】市長への提言!ダイヤモンドランキングで子育て政策の視点を整理
社会科教育 2024年7月号
毎日寝る前に読書する習慣をつけるネタ
ちょっとだけ三国志
授業のネタ 教材開発 2004年10月号
一覧を見る