検索結果
著者名:
山下 裕史朗
全11件(1〜11件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 知っておきたい!神経発達症群―発達障害―医療の基礎知識
  • 3 神経発達症群への投薬と治療
  • 各論<6>注意欠如・多動症(ADHD)
  • 薬にできること,できないこと
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年10月号
著者
山下 裕史朗
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□はじめに 薬物療法は,神経発達症群を完治させることはできませんが,使い方によっては,大きな効果をもたらします。本稿では,ADHDのある小児への薬物療法の実際と薬にできることとできないことについて述べ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 医療との連携 (第47回)
  • 発達障害のメディカルホーム構築
書誌
LD,ADHD&ASD 2013年10月号
著者
山下 裕史朗
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 メディカルホームという概念 メディカルホームは,米国小児科学会が推進する地域での患者中心のケアコーディネーションのあり方で,主に「プライマリケア医」と「学校」と「子どもとその家庭」の3者で構成され…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 発達障害の子どもを中心とした医療と教育の真の連携
  • 発達に課題をもつ小児の機能障害の共通理解
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年3月号
著者
山下 裕史朗
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
発達に課題をもつ小児の治療ゴールは,学校や家庭で抱えている機能障害を最小限にすることである。機能障害とは,子どもの生活の場,すなわち学校や家庭で本人が困っている,あるいは友達や大人が困っている問題と言…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 発達障害の子どもを中心とした医療と教育の真の連携
  • 学習面のつまずきに気づき、指導していくための連携
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年1月号
著者
中島 範子・山下 裕史朗
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
私は,認知特性や読み書き能力を測るための検査や,心理・教育相談を担当する特別支援教育士です。 前半は,事例をもとに家庭と教育,そして医療との連携について紹介します。後半は,個別のニーズを探り,指導する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 発達障害の子どもを中心とした医療と教育の真の連携
  • 学校・保育現場への巡回相談:診察室から飛び出してわかったこと
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年11月号
著者
中島 正幸・山下 裕史朗
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
平成17年度から福岡県の学習等特別支援事業・特別支援教育体制推進事業として,臨床心理士あるいは医師,特別支援学校教諭による幼稚園・小・中学校への巡回相談が行われています。また,平成19年度からは久留米…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 発達障害の子どもを中心とした医療と教育の真の連携 (第3回)
  • ADHDをもつ子どものためのサマートリートメントプログラム
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年9月号
著者
山下 裕史朗・向笠 章子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「発達障害の子どもを中心とした医療と教育の真の連携」連載の第3回目は,我々が福岡県久留米市の市立小学校で5年間実践してきたADHDをもつ子どものためのサマートリートメントプログラム(Summer Tr…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 発達障害の子どもを中心とした医療と教育の真の連携 (第2回)
  • すくすく発達相談:学校を連携の場とした支援の試み
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年7月号
著者
家村 明子・山下 裕史朗
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本連載の第2回目は,福岡県久留米市の「すくすく発達相談教室」における教育と医療の連携についての取り組みを紹介する。「すくすく発達相談教室」は,久留米市が平成19年度,20年度に文部科学省の「発達障害早…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 発達障害の子どもを中心とした医療と教育の真の連携 (第1回)
  • 福岡県久留米市の実践とその課題
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年5月号
著者
山下 裕史朗
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
このたび「発達障害の子どもを中心とした医療と教育の真の連携」というタイトルで,6回の連載をさせていただくことになった。私は,福岡県久留米市(人口30万の中核都市)で大学病院小児科に勤務しながら,発達障…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 〈幼児期〉から進める特別支援教育―気づき・支援・つなぎ・連携のポイント―
  • 提言
  • 発達障害早期総合支援モデル事業から
  • 「障碍」を多職種チームでとりのぞく
書誌
LD&ADHD 2010年4月号
著者
山下 裕史朗
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
提言1 発達障害早期総合支援モデル事業から 「障碍」を多職種チームでとりのぞく 最近は,「障害」を「障碍」と書く場合もある。そもそも「障害」という字は当て字で,「障碍」が正しいそうである。「行く手をは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ADHDの特性に応じた支援を考える
  • 概論
  • 学校におけるADHDの特徴
書誌
LD&ADHD 2008年7月号
著者
山下 裕史朗
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本稿では,ADHDの主要症状,実行機能障害としてのADHDについて簡単に解説し,ADHD児のサマー・トリートメント・プログラムに参加した1事例の問題点と対応を紹介して,学校におけるADHDの特徴を明ら…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもへの指導効果をあげる連携の実際
  • 医療機関との連携
  • [医師の立場から]ネットワークの強化と協働のプログラム
書誌
特別支援教育の実践情報 2007年1月号
著者
山下 裕史朗
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 子どものアセスメントのための連携 特別支援教育が必要な子ども,軽度発達障害が疑われる子どもが医療機関を受診した場合,正確なアセスメントのために学校からの情報提供が必要です。通常の,,高機能自閉症な…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ