詳細情報
親の会ニュース (第25回)
秋田LD・AD/HD親の会「アインシュタイン」/佐賀県LDとその周辺児・者の会「元気塾」親の会
書誌
LD&ADHD
2008年4月号
著者
山岡 修
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今回は,北と南から2つの会をご紹介します。いずれも,規模は小さいのですが,地元の大学やボランティアの方に支えられ,子供向け,保護者向けの活動だけでなく,理解啓発や地域活動にも取り組む等,しっかりとした活動をしています。(山岡 修…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
親の会ニュース 40
自由な感性が認められる社会に
LD&ADHD 2012年1月号
親の会ニュース 39
にんじん村
親と子が安心して継続的に付き合える場を
LD&ADHD 2011年10月号
親の会ニュース 38
「発達障害児のためのサポートツール・データベース」をご活用ください
LD&ADHD 2011年7月号
親の会ニュース 36
山梨LD・発達障害児者の支援を考える会「いちえ会」/広島発達障害親の会「明日葉」
LD&ADHD 2011年1月号
親の会ニュース 35
JDDネット愛媛
LD&ADHD 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
親の会ニュース 25
秋田LD・AD/HD親の会「アインシュタイン」/佐賀県LDとその周辺児・者の会「元気塾」親の会
LD&ADHD 2008年4月号
学年別実践事例
[1年]10分でできる算数の授業準備を支えるために
楽しい算数の授業 2011年9月号
保護者・教師セミナーで訴えたこと 38
学校の教育計画にいじめ対応を具体化させる二つのポイント
教室ツーウェイ 2014年5月号
PISA型思考を育てるテスト問題集 小学校 10
作って喜ぶだけの「自動車づくり」をさようなら!
楽しい理科授業 2010年1月号
授業をさらに一歩深める! とっておき道徳ノート活用法
思考を整理・表現するアイテムとしての活用(2) 図解編
道徳教育 2019年5月号
一覧を見る